2022年07月08日

電圧計交換 KOSO スーパースリムスタイルメーター 電圧計


2022年7月 走行距離 134854km


DSC_1176.JPG

今回は電圧計を交換いたしました。


数年前からバッテリー電圧が15Vを超えることがあり、5月にショップにお願いして、バッテリー電圧を15Vを超えないようにしていただきました。


で、その4日後のツーリングで丸1日走って電圧はどうなんだ?

ということを確認したかったのですが、肝心の電圧計がつかない状態でした。


原因は色々考えられると思いますが、原因究明とか面倒臭いので、今回は電圧計を新しいモノに交換することといたしました。




まずは・・・








DSC_1177.JPG

こちらが電圧計です。



DSC_1179.JPG

とりあえず電圧計を外してみます。



DSC_1180.JPG

こんな感じでギボシをつけてあり、そこから先は延長配線をつくり、リレーを介してバッテリーへと繋がっています。



で、今回も前回と同じ電圧計を採用いたしました。

DSC_1178.JPG
KOSO スーパースリムスタイルメーター 電圧計






配線は・・・





DSC_1181.JPG

このようになっておりまして、同じようにギボシをつければあとはつなげるだけです。



それでもつかなければ、バッテリーまでの延長配線があやしいということになります。



では、さっそく配線処理をしていきたいと思います。




DSC_1182.JPG

久々の電気系ボックス。



この中にギボシがなければ今から買いにいかなければなりません・・・



DSC_1183.JPG

ありました。


DSC_1184.JPG

あと2つありますが、失敗しないように慎重に作業していきたいと思います。





で・・・





DSC_1185.JPG

できました。





で・・・





DSC_1186.JPG

試しに接続して・・・





無事に作動が確認できましたので、所定の位置に取り付けたいと思います。





DSC_1188.JPG

付属のマジックテープを・・・


DSC_1189.JPG

電圧計裏面に貼り付けます。


で・・・







DSC_1190.JPG

電圧計の交換作業終了です。





FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

タグ:FZ750 電圧計
posted by ダルマ at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 電装系アクセサリー
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189652944
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック