2023年11月25日

チェーンの清掃・給油


2023年11月 走行距離 144076km


洗車の次はチェーンの清掃と給油を行いました。


DSC_1370.JPG

前回のチェーンの清掃と給油は今月はじめで、走行距離は937kmです。


バイクのチェーン清掃と給油の目安は500km走行毎とされてます。
RK チェーンのメンテナンス



まず・・・


DSC_1371.JPG

こちらのRK チェーンクリーナーで、チェーンの清掃を行います。


DSC_1372.JPG

DSC_1373.JPG


チェーンの清掃が終わったら次は・・・


DSC_1374.JPG

こちらのRK チェーンルブでチェーンの給油を行います。


DSC_1375.JPG

チェーンの給油が終わったら・・・


DSC_1377.JPG

余分なグリスを拭きとって・・・


DSC_1378.JPG

チェーンの清掃と給油終了です。


DSC_1379.JPG

本日の作業終了。









FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村
posted by ダルマ at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス チェーン

洗車・外装のコーティング WAKO'S バリアスコート


2023年11月 走行距離 144076km


DSC_1361.JPG

本日は洗車を行いました。


洗車と言っても水洗いはなし。



まずは・・・


DSC_1365.JPG

前後ホイール、スイングアームなどの汚れをおとしてから・・・



DSC_1362.JPG

チェーンカバーやウィンカー、メーターまわりやスイッチなどの黒い樹脂系の部分の艶だしにはナポレックス アーマオール プロテクタントを使います。

こちらのナポレックス アーマオール プロテクタントはプラスチックなどの合成素材に艶を与えるとともに、オゾン・紫外線による日焼けや色あせ、ひび割れを防止して素材を保護する働きがあります。
アーマオール プロテクタント

DSC_1364.JPG

DSC_1366.JPG



DSC_1363.JPG

外装関係にはこちらのワコーズ バリアスコートを使います。
WAKO'S バリアスコート



DSC_1367.JPG

DSC_1368.JPG

DSC_1369.JPG



洗車と外装のコーティング終了。





WAKO'S バリアスコート




FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村
posted by ダルマ at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス 洗車

2023年11月21日

オイル交換 Hiroko 飛竜 15W-50


2023年11月 走行距離 143681km


今回はオイル交換をおこないました。


DSC_1305.JPG


前回のオイル交換は今年の4月で、走行距離は3520kmです。


DSC_1307.JPG

オイルを抜いて・・・


DSC_1309.JPG


DSC_1308.JPG

オイルフィルターを外して・・・


DSC_1310.JPG

オイルフィルターを交換してエンジンに装着します。


今回使用したオイルフィルターは、VesrahのSF-4004。


税込880円。


DSC_1306.JPG



DSC_1311.JPG

ドレンワッシャ(M14)を新品に交換してドレンボルトを取り付けて・・・



DSC_1312.JPG

DSC_1313.JPG

オイルを注入。


オイルは前回同様、Hiroko 飛竜 15W-50です。


1リットル 3960円(税込)


Screenshot_20221211-130946~2.png
Hiroko 飛竜 15W-50


Hiroko 飛竜 15W-50は、ラフ&ロードでは1リットル缶が1缶しかなく、ナップスでは在庫なし・・・


が、直接通販で買えば送料無料で発注日の翌営業日には届くので今後は最初から通販で買おうと思います。



で・・・



DSC_1316.JPG


本日の作業終了。




FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村
posted by ダルマ at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス オイル

2023年11月18日

点火プラグ交換 DENSO IRIDUM POWER IX24B


2023年11月 走行距離 143681km


DSC_1299.JPG


今回は点火プラグの交換を行いました。


前回の点火プラグ交換は昨年の7月で、走行距離は8827km


バイクの点火プラグ交換は、3000〜5000km走行毎とされており、交換時期を過ぎています。

IMG_20170728_201922.jpg
プラグの寿命 デンソースパークプラグ


DSC_1300.JPG

DSC_1301.JPG

DENSO イリジウムパワープラグ IX24B


今回も前回同様、DENSO イリジウムパワープラグ IX24Bをチョイス。




DSC_1303.JPG


DSC_1302.JPG

外したプラグです。

左から、1番、2番、3番、4番


新品プラグに交換して、サイドカバーをつけて・・・


DSC_1315.JPG


本日の作業終了。



FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村
posted by ダルマ at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス プラグ

2023年11月04日

チェーンの清掃・給油


2023年11月 走行距離 143139km



DSC_1213.JPG


今回はチェーンの清掃と給油を行いました。


DSC_1214.JPG


前回のチェーンの清掃と給油は8/21で、走行距離は1326kmです。


バイクのチェーン清掃と給油の目安は500km走行毎とされてます。
RK チェーンのメンテナンス


ちなみに最後にツーリングに行ったのは、9/12(火)の日帰り合宿で、10月は1回もツーリングにいきませんでした。




で、まずは・・・


DSC_1215.JPG

こちらのRK チェーンクリーナーで、チェーンの清掃を行います。


DSC_1217.JPG

DSC_1216.JPG

チェーンの清掃が終わったら次は・・・


DSC_1218.JPG

こちらのRK チェーンルブでチェーンの給油を行います。


DSC_1219.JPG

チェーンの給油が終わったら・・・


DSC_1220.JPG

余分なグリスを拭きとってチェーンの清掃と給油終了です。


DSC_1221.JPG

DSC_1222.JPG

本日の作業終了。









FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村


posted by ダルマ at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス チェーン

2023年08月21日

チェーンの清掃・給油


2023年8月 走行距離 141813km


DSC_1002.JPG


今回はチェーンの清掃と給油を行いました。


DSC_1003.JPG


前回のチェーンの清掃と給油は先月で、走行距離は697kmです。


DSC_1004.JPG


バイクのチェーン清掃と給油の目安は500km走行毎とされてます。
RK チェーンのメンテナンス



まずは・・・


DSC_1005.JPG

こちらのRK チェーンクリーナーで、チェーンの清掃を行います。


DSC_1006.JPG

DSC_1007.JPG

チェーンの清掃が終わったら次は・・・



DSC_1008.JPG

こちらのRK チェーンルブでチェーンの給油を行います。


DSC_1009.JPG

チェーンの給油が終わったら・・・


DSC_1010.JPG

DSC_1011.JPG

余分なグリスを拭きとってチェーンの清掃と給油終了です。


DSC_1012.JPG

本日の作業終了。









FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス チェーン

2023年08月19日

ヘッドライトバルブ交換 M&H HS1/H4 ハイパーハロゲン 12V 35/35W


2023年8月 走行距離 141813km


DSC_0974.JPG

昨日のツーリングで左のヘッドライトバルブが切れていることに気づきまして、ツーリングの帰りにヘッドライトバルブを買ってきましたので、さっそく交換したいと思います。

2023.8.18 伊豆ツーリング 1

2023.8.18 伊豆ツーリング 2


今回チョイスしたヘッドライトバルブはこちら・・・


DSC_0975.JPG

M&H HS1/H4 ハイパーハロゲン 12V 35/35W 1個 3410円


ワット数はFZ750標準の35/35Wですが、60/60Wクラスの明るさらしい・・・


電装系にあまり負荷をかけたくないので、ヘッドライトの明るさはそれほど求めていませんが、標準のワット数で標準よりもちょっと明るいのであればそれにこしたことはありません。



で、さっそく作業に入ります。


まずは左側から・・・


DSC_0976.JPG

インナーパネルを外します。


DSC_0977.JPG

スピードメーターのケーブルが邪魔なのでケーブルを外してヘッドライトバルブの交換を行います、


左側が終わったら・・・


DSC_0979.JPG

右側のインナーパネルを外してヘッドライトバルブを交換します。



【動画】FZ750 ヘッドライトバルブ交換
https://youtu.be/ykg7OKKMIm0


右側は特に作業の邪魔になるようなモノはありません。


左右のヘッドライトバルブの交換が終わったら最後に点灯確認をして・・・


【動画】FZ750 ヘッドライト点灯確認
https://youtu.be/NB-05--w4ks


ヘッドライトバルブの交換終了。





で、ついでに・・・


DSC_0980.JPG

外れていたスクリーンビスを取り付けたいと思います。


ただ単にスクリーンをカウルに固定しているビスを付けるだけなんですが・・・


DSC_0981.JPG

このようにカウル内に時計とシガーソケット、USB電源を設置しているので、この部分のスクリーンビスを付けるにはアッパーカウルを外さなければなりません。


というわけで・・・


DSC_0982.JPG

DSC_0983.JPG

サイドカバーを外して・・・


DSC_0990.JPG

アッパーカウルを外します。


で、今さらなんですが、どうせここまで外すんだったらアッパーカウルを外してからヘッドライトバルブを交換したほうが楽だったような・・・


まあ、よしとして・・・


DSC_0988.JPG

スクリーンビスの取り付け完了。



今回使用したのはこちら・・・


DSC_0987.JPG

POSH スクリーンビスセット 880円



で・・・


DSC_0993.JPG

現状復帰して本日の作業終了。



FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村
posted by ダルマ at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス 灯火系

2023年07月08日

チェーンの清掃・給油


2023年7月 走行距離 141116km


先月にTBBツーリングを予定していましたが、急な仕事がはいり行けなくなりまして、その後も仕事であわただしくしておりまして、6月は1回もツーリングへ行けず・・・


結局最後に行ったツーリングは5月2日(火)のTBBツーリングです。

伊豆〜三島ツーリング


その後は特にメンテナンスらしいこともせず、現在に至っております。


で、7月になってやっと休みがとれるようになりましたので、今回はチェーンの清掃と給油を行いました。


DSC_0769.JPG


前回のチェーンの清掃と給油は今年の3月、走行距離は1349kmです。


DSC_0770.JPG


バイクのチェーン清掃と給油の目安は500km走行毎とされてます。
RK チェーンのメンテナンス



まずは・・・


DSC_0771.JPG

こちらのRK チェーンクリーナーで、チェーンの清掃を行います。


DSC_0772.JPG

DSC_0773.JPG

チェーンの清掃が終わったら次は・・・


DSC_0774.JPG

こちらのRK チェーンルブでチェーンの給油を行います。


DSC_0775.JPG

チェーンの給油が終わったら・・・


DSC_0777.JPG

余分なグリスを拭きとってチェーンの清掃と給油終了です。


DSC_0778.JPG

DSC_0779.JPG


本日の作業終了。









FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス チェーン

2023年04月08日

オイル交換 Hiroko 飛竜 15W-50


2023年4月 走行距離 140161km


今回のオイル交換はショップでのクラッチ交換時に実施。


前回のオイル交換は、2022年12月の車検時で走行距離は1183km。


オイルは前回同様、Hiroko 飛竜 15W-50です。

Screenshot_20221211-130946~2.png
Hiroko 飛竜 15W-50



FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村









posted by ダルマ at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス オイル

クラッチ交換


2023年4月 走行距離 140161km


前回、4月4日(火)の伊豆ツーリングで回転数をあげると半クラ切ったように回転数が上がる症状がありました。

伊豆ツーリング 2023.4.4


どうもクラッチが滑っているようです。


というわけで、2日後の4月6日(木)にかかりつけのYAMAHA YOU SHOPにクラッチ交換を依頼いたしました。


Screenshot_20230409-092059~2.png

Screenshot_20230409-110700~2.png


クラッチボスとプッシュロッド1は販売終了となっておりまして、その他の消耗パーツでまだ販売されているパーツは交換という方向でパーツを発注していただきました。


で、本日作業完了の連絡を受けまして車両を引き取ってまいりました。


こちらが今回交換したパーツです。

DSC_0344.JPG

DSC_0345.JPG


で、実は走行距離14万kmにして初めてのクラッチ交換です。


お値段はオイル、クランクケースカバーガスケット、工賃含めて57000円。

DSC_0346.JPG


これでクラッチもしばらく大丈夫。




Screenshot_20221214-104156~2.png
※画像はイメージです。



FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村


posted by ダルマ at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス クラッチ

2023年03月28日

チェーンの清掃・給油


2023年3月 走行距離 139767km


洗車に続きまして、チェーンの清掃と給油を行います。


DSC_0250.JPG


前回のチェーンの清掃と給油は昨年の11月、走行距離は792kmです。


バイクのチェーン清掃と給油の目安は500km走行毎とされてます。
RK チェーンのメンテナンス



まずは・・・


DSC_0251.JPG

こちらのRK チェーンクリーナーで、チェーンの清掃を行います。



DSC_0252.JPG

チェーンの清掃が終わったら次は・・・



DSC_0253.JPG

こちらのRK チェーンルブでチェーンの給油を行います。



DSC_0254.JPG

チェーンの給油が終わったら・・・



DSC_0255.JPG

余分なグリスを拭きとってチェーンの清掃と給油終了です。



本日の作業終了。









FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス チェーン

洗車・外装のコーティング WAKO'S バリアスコート


2023年3月 走行距離 139767km



今回は、洗車です。


先週金曜日のツーリングで雨に降られたということもありまして、下まわりは水洗いとします。

3/24(金) 箱根ツーリング



DSC_0245.JPG


DSC_0246.JPG

水洗いを終えたら・・・


DSC_0247.JPG

メンテナンススタンドをたてて手早く水を拭きあげます。


DSC_0248.JPG

チェーンカバーやウィンカー、メーターまわりやスイッチなどの黒い樹脂系の部分の艶だしにはナポレックス アーマオール プロテクタントを使います。

こちらのナポレックス アーマオール プロテクタントはプラスチックなどの合成素材に艶を与えるとともに、オゾン・紫外線による日焼けや色あせ、ひび割れを防止して素材を保護する働きがあります。
アーマオール プロテクタント


DSC_0249.JPG

外装関係にはこちらのワコーズ バリアスコートを使います。
WAKO'S バリアスコート



というわけで、洗車と外装のコーティング終了です。





WAKO'S バリアスコート




FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村


posted by ダルマ at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス 洗車

2023年02月28日

フロントフォーク オーバーホール ヤマハ純正 FZ750 1FM


2023年2月 走行距離 139023km


さて、リアサスペンションのオーバーホールとあわせて、フロントフォークのオーバーホールもお願いしました。


DSC_0046.JPG


一般的にフロントフォークのオーバーホールの目安は、10000〜20000km走行毎もしくは2年に1回とされていますが、前回のフロントフォークのオーバーホールは2014年10月の車検時で、走行距離は46143km。

車検 2014年


で、ショップから連絡があり、フロントフォークを分解したところ、アウターチューブの内側が磨耗していてスカスカになっており、このアウターチューブはもう使えないとのこと・・・


当然の如くメーカー販売終了となっています。



で、



「どうする?」



とのこと・・・



で、実はどういう訳か家にフロントフォークがもう一式ありまして、こちらのアウターチューブを使うことになり、どうせならということで、アウターチューブの塗装も依頼しました。


塗装料金は左右で13000円(外注)。



DSC_0047.JPG

HORIZON_0001_BURST20230228172212329_COVER.JPG



その他消耗品のパーツ、オイル代が14550円、工賃18000でフロントフォークオーバーホールの合計が45550円。


DSC_0051~2.JPG


リアサスペンションのオーバーホール、税あわせて端数は値引きしていただき、前後サスペンションのオーバーホール合計125000円となりました。



DSC_0050~2.JPG



FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村


リアサスペンション オーバーホール オーリンズ


2023年2月 走行距離 139023km


HORIZON_0001_BURST20230228172021200_COVER.JPG

今回はショップに依頼して、リアサスペンションのオーバーホールを行いました。


現在のオーリンズリアサスペンションに交換したのは、2005年7月でそれから一度もオーバーホールしたことがなく、今回が初めてのオーバーホールとなります。


実に18年ぶりということになりますが、オーリンズではリアサスペンションのオーバーホールの目安は、10000〜20000km走行毎もしくは2年に1回とされています。

オーリンズ オーバーホールの目安


DSC_0044.JPG

オーリンズリアサスペンション装着


で、オーリンズのモノサスペンションのオーバーホールは基本20000円(税別)で、プラス交換したパーツ代となるそうです。

オーリンズ オーバーホール料金表


DSC_0049~2.JPG

このようになっておりまして、オーリンズリアサスペンション単体のオーバーホールは46450円となります。



で、ショップにてオーリンズリアサスペンションを外す作業においてリンクの一番下にあるシャフトがなかなか抜けず、やっと抜けたと思ったら劣化が酷く、こちらのシャフトはもう使えないとのこと・・・


DSC_0045.JPG


さらに、メーカー販売終了となっており、


「持ってない?」


とショップから問い合わせがありましたが、あいにく余剰パーツもなく、ヤフオクで、リンクごと入手いたしました。


Screenshot_20230301-134952~2.png

落札価格は1700円で送料740円、計2440円でした。


その他のリンク周辺のカラー、オイルシール、ベアリングはメーカー在庫ありで新品に交換。


DSC_0049~3.JPG


リンク消耗品の交換とリアサスペンション取り外し作業の工賃は15000円で、オーリンズリアサスペンションオーバーホールとあわせて合計68240円。


これでリアサスペンションはしばらく大丈夫。





Screenshot_20221214-104156~2.png
※画像はイメージです。




FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村





2022年12月10日

シートレザー交換


2022年12月 走行距離 138978km


実はけっこう前からシートレザーが破けておりまして、今回の車検時にシートレザーの交換をお願いいたしました。



DSC_0188.JPG


お値段はシートレザーが8140円、工賃が3300円、シート本体のスポンジ補修が1100円です。




FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 外装系パーツ

タイヤ交換 ダンロップ SPORTMAX ROAD SMART 4 F 120/70 ZR17


2022年12月 走行距離 138978km



フロントタイヤにスリップサインが出ておりまして、今回の車検時に交換していただきました。


前回のタイヤ交換は2021年4月、走行距離は6627kmです。




DSC_0192.JPG

リアはまだまだ大丈夫なので、フロントのみの交換です。


で、リアにあわせて今回もダンロップ SPORTMAX ROAD SMART 4をチョイス。







DSC_0193.JPG

DSC_0191.JPG


サイズは、F 120/70 ZR17。


お値段は工賃込みで25080円です。












ダンロップ 公式サイト






FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス タイヤ

ラジエター サーモスタッド交換


2022年12月 走行距離 138978km



このところ、エンジン付近から甘いわたがしのような匂いがすることがありまして、今回の車検時に対応していただきました。


これはクーラント液が漏れてエンジンに熱せられた時の匂いらしく、サーモスタッド付近からのクーラント液漏れが確認されました。


で、サーモスタッドのOリングの劣化が原因のようですが、Oリングと一緒にサーモスタッドも換えたほうが良いとのことで、交換をお願いいたしました。


DSC_0190.JPG


Screenshot_20221211-125239~2.png


クーラント液も交換です。




FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス 冷却系

リアブレーキキャリパー オーバーホール ピストン交換


2022年12月 走行距離 138978km


今回の車検時にリアブレーキキャリパーのピストンに錆が発生していることが確認されまして・・・










images (5).jpeg
※画像はイメージです。







というわけで、リアブレーキキャリパーのオーバーホールとキャリパーピストンの交換をお願いいたしました。




DSC_0189.JPG


Screenshot_20221129-140805~2.png



FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング



にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス ブレーキ

クラッチフルードタンク交換 デイトナ NISSIN クラッチマスター用スモークタンク


2022年12月 走行距離 138978km


こちらのクラッチフルードタンクもフロントブレーキフルードタンクと同様に車検時にショップにて交換。


DSC_0186.JPG

NISSIN クラッチマスター用スモークタンク


クラッチフルードも交換です。



FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス クラッチ

フロントブレーキフルードタンク交換 デイトナ NISSIN ブレーキマスター用スモークタンク(ラージ)


2022年12月 走行距離 138978km


今回車検時にショップより劣化が指摘され、フロントブレーキのフルードタンクを交換。



DSC_0187.JPG

こちらはデイトナから発売されているNISSINのスモークタイプです。


お値段は税込3080円。

NISSIN ブレーキマスター用スモークタンク(ラージ)



当然ながらブレーキフルードも交換です。






FZ750 OWNERS CLUB FZOC

FZ750専門店 CROSS ROAD

ヤマハ 部品情報検索




旧車・絶版バイクランキング

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

posted by ダルマ at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | メンテナンス ブレーキ